今回は風の区画の攻略の模様をお届けします。
ネタバレです!!!
風の区画は恐らく4つある区画の中でも一番凶悪です…。
というのも、大きな部屋に、大きな雷がどすんどすんと落ちる罠があるからです。
この雷の放電が届く範囲は結構広く、直接打たれなくても放電に触れれば一撃で死んでしまいます。
この罠、一応部屋を時計回りに回っていくので、
場合によってはタイミングを計ることが可能ですが、
長距離を移動するとなると、もう運に頼るしかありません。
確実に避ける方法があったら教えてplz
ともかく、区画内に2ヵ所女神像があるので、先に触りにいった方がいいでしょう。

風の区画の魔方陣は2つあります。
リドルを解くにはこれらを行き来する必要があって、結構めんどいです。
しかも油断すると雷の罠で死にますが、魔方陣間を移動するだけなら、
確実に避けることも可能です。

風のピラー・オブ・マナ。
女神像の付近にあります。

風の区画手引書。近くに大気の羅針盤を作れる古びた祭壇もセットであります。
が、ここまで来た人なら、風の区画内の火の障壁を消し、大気の羅針盤をゲットしたほうがよさげ。
コージセットも入手する必要がありますしね。

こいつが噂のコージ。
そういやイトコにコージってのがいたなぁ。

一度はやらないと気がすまない。
ちなみに一緒にいるのは知らないひとです。
この時期ならではだよね~
さて、魔方陣でのリドルなんですが、ここも火の次くらいにわかんなかった。
すでに地もやってますが、水と地のリドルはスッキリ解けたんですよ。
でも火と風がよくわかんない。あと、人によって違うとかいう話も聞くけどどうなんだろ。
多分、風の強弱が関係してるんだと思うんだけど、思ったように動かせないのよねw
1回転が90度だとして、強い時は3回転、弱い時は1回転とかなのかな。
あと、動かせなくなる時があるけど、あれは2回連続して動かすとだめなのかな。
でも何故強くなったり弱くなったりするのかよくわからん。
第一、観測呪文で向こう側の風しか観測できないのが納得いかん。
一度に2つわかるようにしてくれれば、もっとスッキリ解けたと思うんだけど…。
今回はわからんなりに自分でいろいろ工夫して、最短解答を導き出すことに成功。
ただし、どうしてこうやればできるのかは、謎w
詳しくは追記にて。
ネタバレです!!!
風の区画は恐らく4つある区画の中でも一番凶悪です…。
というのも、大きな部屋に、大きな雷がどすんどすんと落ちる罠があるからです。
この雷の放電が届く範囲は結構広く、直接打たれなくても放電に触れれば一撃で死んでしまいます。
この罠、一応部屋を時計回りに回っていくので、
場合によってはタイミングを計ることが可能ですが、
長距離を移動するとなると、もう運に頼るしかありません。
確実に避ける方法があったら教えてplz
ともかく、区画内に2ヵ所女神像があるので、先に触りにいった方がいいでしょう。

風の区画の魔方陣は2つあります。
リドルを解くにはこれらを行き来する必要があって、結構めんどいです。
しかも油断すると雷の罠で死にますが、魔方陣間を移動するだけなら、
確実に避けることも可能です。

風のピラー・オブ・マナ。
女神像の付近にあります。

風の区画手引書。近くに大気の羅針盤を作れる古びた祭壇もセットであります。
が、ここまで来た人なら、風の区画内の火の障壁を消し、大気の羅針盤をゲットしたほうがよさげ。
コージセットも入手する必要がありますしね。

こいつが噂のコージ。
そういやイトコにコージってのがいたなぁ。

一度はやらないと気がすまない。
ちなみに一緒にいるのは知らないひとです。
この時期ならではだよね~
さて、魔方陣でのリドルなんですが、ここも火の次くらいにわかんなかった。
すでに地もやってますが、水と地のリドルはスッキリ解けたんですよ。
でも火と風がよくわかんない。あと、人によって違うとかいう話も聞くけどどうなんだろ。
多分、風の強弱が関係してるんだと思うんだけど、思ったように動かせないのよねw
1回転が90度だとして、強い時は3回転、弱い時は1回転とかなのかな。
あと、動かせなくなる時があるけど、あれは2回連続して動かすとだめなのかな。
でも何故強くなったり弱くなったりするのかよくわからん。
第一、観測呪文で向こう側の風しか観測できないのが納得いかん。
一度に2つわかるようにしてくれれば、もっとスッキリ解けたと思うんだけど…。
今回はわからんなりに自分でいろいろ工夫して、最短解答を導き出すことに成功。
ただし、どうしてこうやればできるのかは、謎w
詳しくは追記にて。
スポンサーサイト
テーマ:Wizardry Online
ジャンル:オンラインゲーム
