【アルカディアサーガ】
●びっくりするほど画像が稚拙
今時ありえないくらい、変です。
背景は普通以下程度、モンスはモーションも含めれば悪くはないですが、
肝心の人間が、等身、モーションなどがどう見てもおかしいし、
顔も一昔前の洋ゲーライクな荒々しさが感じられます。
まぁ、ネトゲは見た目じゃないけれど、
それでも大きな1つの要素であることは間違いないので、
その点では損してるかも。

●少しばかり不親切
例えばチュートリアルの最初の村で、
普通にやってると気づかないクエが1つあり、
それをやるとやらないとでは、序盤の楽さがかなり違ったりとか、
大きな町にいきなり放り出されるのに、
クエで訪ねるべき人物がどこにいるのかわからないとか、
レベル1桁から同じクエを回さないとレベルが上がらないとか、
最近の懇切丁寧なネトゲに慣れた身には不親切と感じる点が
いくつかありますね。

●結局面倒なだけの非クリゲ
単なるクリックゲーでないところをウリにしてますが、
要するに射程範囲内にモンスがいる時にクリックすればいいだけで
ほんのちょっと要素が加わっただけですね。
ただ自動で追尾とかはしてくれないので、
自分で位置調整しなきゃいけないだけで、
単に面倒な要素が1つ加わっただけのような気がします。
序盤でアクティブなモンスがいなかったからいいようなものの、
例えば接近戦が命取りになりがちなウィザードで
射程範囲にモンスをとらえるため動き回りながら戦闘すると、
他のモンスから狙われることになるんじゃないかと、ちと不安になりました。

●細かいところがつい気になるのは僕の悪いクセ
以前クローズドベータがあった時は、生産でも経験がもらえてたそうですが、
今回それがなくなったことで、ほとんど生産やってる人いませんでした。
まぁ序盤だったのでそこまで手を出す余裕がなかったのかもしれませんが、
生活系を名乗るMMORPGとしては、ちょっと興醒めかなと。
家を建てたり、その家が襲撃されたりするそうですが、
それだと家建てる気が失せるかな…。
PKも普通にできるみたいでしたし、生産好きのまったり派には、
逆に合わないゲームかもしれません。

【アパレルパレット】
●スイーツ(笑)御用達! デザイナーの気分が味わえるMO
フラッシュのような手軽なゲームではたまに見ましたが、
ついにハンゲが女性向けのMOを投入いたしました。
一応ちょっとだけプレイしてみましたが、
今のとこすぐサーバーから切り離されてしまい、
満足にプレイはできませんでしたけど、
なぜこれがMOなのか、ちょっとよくわかりませんでした。
ハンゲのゲームによくあるように、入るとロビーが分かれていて、
ロビーに入るとすぐにゲーム画面になり、
今のところ協力したり競ったりはできない模様。
ただ一緒にプレイできるようになるとは、説明にありましたね。
ネットの友人は男性が多いので、あまり一緒にプレイできそうにありませんがw

●型紙を選び、カラー・パターン・プリント・オプション等を選ぶ簡単作業
デザインといっても、自分で一から手がけるわけではなく、
型紙とか売ってるお店があるので、そこでオーダーに沿ったパーツを買い、
それを組み合わせていろんなデザインをするってことで、
どちらかというとデザイナーというかコーディネーターに近いかな?
ただ、パーツを使い切るといちいちお店に買いに行かないといけないのが面倒。
なんでその場で使った分だけ支払う仕様にしなかったんだろ?
ピエールだかミッシェルだか知らんが、優男の店員なんかどうでもいいので
せめて色とパターンだけはその場で支払う仕様にしてくれよ。

●細かいところがつい気になるのは僕の悪いクセ
そろそろレベルが上がってきて、コーデのオーダーが入るようになったんですが、
何故かコーデなのにすでに作った他のパーツを見ながらのデザインができない。
なのでいざ納品って時になって初めて組み合わせて見て、
これやばいだろwwwてな出来になってたりすることもよくあります。
まぁコンピュータはそこまで見てないようなので、
人としてあっちゃいけない組み合わせでも評価してもらえるみたいですが。
とにかくまず、他の服を見ながらデザインができる仕様にしてほしい。
それともう1つ、既に出来た服に手を加えられるようにしてほしい。
さんざんねばって、よしこれ!とデザインした服が、
ドールに「こういう服作るんですかぁ」とか言われた日にゃ萎える萎えるw
色・パターン・プリントは変更できなくてもいいので、
せめてオプションだけでも変更できるようにしてほしいな…。

●単調なのが…
ずっと同じことの繰り返しなので、飽きるのは早い。
何百種類もオーダーがあるのに、同じオーダー、
しかも今のレベルより低いものが何回も来るとか、
それなのに何故かなかなかエクセレントの評価がもらえないとかが、
飽きるのに拍車をかけているって感じ。
そのうち他のプレイヤーとの交流が実装されるようだが、
もし服の交換くらいしかできなければ、あまり効果はなさそう。
例えば服の生地をウールとかシルクなど選べてそれによって価格が違うとか、
評価をもうちょっと数値化したものをわかりやすく提示するとかしないと、
今はできたばかりで人が多いけど、すぐに他のゲームに流れてしまいそう。
●びっくりするほど画像が稚拙
今時ありえないくらい、変です。
背景は普通以下程度、モンスはモーションも含めれば悪くはないですが、
肝心の人間が、等身、モーションなどがどう見てもおかしいし、
顔も一昔前の洋ゲーライクな荒々しさが感じられます。
まぁ、ネトゲは見た目じゃないけれど、
それでも大きな1つの要素であることは間違いないので、
その点では損してるかも。

●少しばかり不親切
例えばチュートリアルの最初の村で、
普通にやってると気づかないクエが1つあり、
それをやるとやらないとでは、序盤の楽さがかなり違ったりとか、
大きな町にいきなり放り出されるのに、
クエで訪ねるべき人物がどこにいるのかわからないとか、
レベル1桁から同じクエを回さないとレベルが上がらないとか、
最近の懇切丁寧なネトゲに慣れた身には不親切と感じる点が
いくつかありますね。

●結局面倒なだけの非クリゲ
単なるクリックゲーでないところをウリにしてますが、
要するに射程範囲内にモンスがいる時にクリックすればいいだけで
ほんのちょっと要素が加わっただけですね。
ただ自動で追尾とかはしてくれないので、
自分で位置調整しなきゃいけないだけで、
単に面倒な要素が1つ加わっただけのような気がします。
序盤でアクティブなモンスがいなかったからいいようなものの、
例えば接近戦が命取りになりがちなウィザードで
射程範囲にモンスをとらえるため動き回りながら戦闘すると、
他のモンスから狙われることになるんじゃないかと、ちと不安になりました。

●細かいところがつい気になるのは僕の悪いクセ
以前クローズドベータがあった時は、生産でも経験がもらえてたそうですが、
今回それがなくなったことで、ほとんど生産やってる人いませんでした。
まぁ序盤だったのでそこまで手を出す余裕がなかったのかもしれませんが、
生活系を名乗るMMORPGとしては、ちょっと興醒めかなと。
家を建てたり、その家が襲撃されたりするそうですが、
それだと家建てる気が失せるかな…。
PKも普通にできるみたいでしたし、生産好きのまったり派には、
逆に合わないゲームかもしれません。

【アパレルパレット】
●スイーツ(笑)御用達! デザイナーの気分が味わえるMO
フラッシュのような手軽なゲームではたまに見ましたが、
ついにハンゲが女性向けのMOを投入いたしました。
一応ちょっとだけプレイしてみましたが、
今のとこすぐサーバーから切り離されてしまい、
満足にプレイはできませんでしたけど、
なぜこれがMOなのか、ちょっとよくわかりませんでした。
ハンゲのゲームによくあるように、入るとロビーが分かれていて、
ロビーに入るとすぐにゲーム画面になり、
今のところ協力したり競ったりはできない模様。
ただ一緒にプレイできるようになるとは、説明にありましたね。
ネットの友人は男性が多いので、あまり一緒にプレイできそうにありませんがw

●型紙を選び、カラー・パターン・プリント・オプション等を選ぶ簡単作業
デザインといっても、自分で一から手がけるわけではなく、
型紙とか売ってるお店があるので、そこでオーダーに沿ったパーツを買い、
それを組み合わせていろんなデザインをするってことで、
どちらかというとデザイナーというかコーディネーターに近いかな?
ただ、パーツを使い切るといちいちお店に買いに行かないといけないのが面倒。
なんでその場で使った分だけ支払う仕様にしなかったんだろ?
ピエールだかミッシェルだか知らんが、優男の店員なんかどうでもいいので
せめて色とパターンだけはその場で支払う仕様にしてくれよ。

●細かいところがつい気になるのは僕の悪いクセ
そろそろレベルが上がってきて、コーデのオーダーが入るようになったんですが、
何故かコーデなのにすでに作った他のパーツを見ながらのデザインができない。
なのでいざ納品って時になって初めて組み合わせて見て、
これやばいだろwwwてな出来になってたりすることもよくあります。
まぁコンピュータはそこまで見てないようなので、
人としてあっちゃいけない組み合わせでも評価してもらえるみたいですが。
とにかくまず、他の服を見ながらデザインができる仕様にしてほしい。
それともう1つ、既に出来た服に手を加えられるようにしてほしい。
さんざんねばって、よしこれ!とデザインした服が、
ドールに「こういう服作るんですかぁ」とか言われた日にゃ萎える萎えるw
色・パターン・プリントは変更できなくてもいいので、
せめてオプションだけでも変更できるようにしてほしいな…。

●単調なのが…
ずっと同じことの繰り返しなので、飽きるのは早い。
何百種類もオーダーがあるのに、同じオーダー、
しかも今のレベルより低いものが何回も来るとか、
それなのに何故かなかなかエクセレントの評価がもらえないとかが、
飽きるのに拍車をかけているって感じ。
そのうち他のプレイヤーとの交流が実装されるようだが、
もし服の交換くらいしかできなければ、あまり効果はなさそう。
例えば服の生地をウールとかシルクなど選べてそれによって価格が違うとか、
評価をもうちょっと数値化したものをわかりやすく提示するとかしないと、
今はできたばかりで人が多いけど、すぐに他のゲームに流れてしまいそう。
スポンサーサイト
